サイアノプリント

まだまだ分からないところも多いのですが一度まとめてみたいと思います。。

 

・ネガ作り

f:id:vl58nf2:20180118222555j:plain

f:id:vl58nf2:20180118224604j:plain

透明感。。

フィルムをスキャンしてネガ化し出力します。用紙は今のところKOKUYOのエコノミータイプという薄手のマット紙がちょうど良いかなといった感じですが、まだまだ研究中です。主に厚みによって質感が結構変わります。

そして効率良く紫外線で感光できるようにロウ引き、、したところ結構ぼつぼつしてしまったため最終的にはサラダ油でやることにしました。

 

・感光紙

f:id:vl58nf2:20180118224740j:plain

f:id:vl58nf2:20180118224745j:plain

マスキングは粘着弱めのものを使用します。

サイアノ感光液はPGIのものをひとまず使ってます。古典タイプ?塗布した直後にドライヤーで結構しっかり乾かします。ただ最大濃度を出したりきめ細かい表現の場合は最低1時間くらいかけて自然乾燥させたほうがいい感じのような気がしました。

ちなみに用紙はペセソレイユという版画用のコットン紙です。

 

・感光

f:id:vl58nf2:20180118230108j:plain

f:id:vl58nf2:20180118230209j:plain

イーゼルに入れ自作の紫外線露光機の中へ。一応10分くらい。まだ研究中。

 

・現像/水洗

f:id:vl58nf2:20180118230331j:plain

f:id:vl58nf2:20180118230353j:plain

クエン酸現像なども試していたのですがお水のみで。結構ここでもムラの原因になるのである程度慎重にするのがミソでした。

 

・漂白/調色

f:id:vl58nf2:20180118230551j:plain

f:id:vl58nf2:20180118230600j:plain

炭酸ナトリウムで漂白、コーヒーで調色。それぞれ軽めに。

 

・水洗/乾燥

f:id:vl58nf2:20180118230730j:plain

f:id:vl58nf2:20180118230734j:plain

 

このようなかんじで、写真を並べただけになってしまいましたが、おおよそこんな感じで作業しているのですがまだまだ研究中です。もうちょっといい感じのプリントもできていたのに正確にレシピが再現できないところもあり、、もうちょっと頑張ります。